SSブログ

「将棋極妙」と「大小詰物」 [詰将棋]

「古図式の諸手筋一覧表」によると、桑原君仲作「将棋極妙」百番集でのあぶり出し曲詰は下記だ。
八卦模様の曲詰:1-8番
漢字詰「大」:9から48番にかけて12題
漢字詰「小」:10から49番にかけて12題
市松:99番
引違い:100番


「将棋極妙:第48番」:漢字詰「大」
66桂・同金・53桂成・同歩・65金・同金・同竜・同玉・66金・54玉・45馬・同玉・46銀・54玉・45銀・同玉・34銀・54玉・46桂・同香・44銀成 まで21手
gokumyo_048.jpg
詰上り図
gokumyo_048ee.jpg
普通の曲詰だが、古図式の曲詰の字は漢字で種類は少ない。


「古図式の諸手筋一覧表」では省かれているが、曲詰の親戚の「大小詰物」がある。
太陰暦では「大の月」(30日)と「小の月」(29日)が、年毎に不規則に12か13月あり、玉方か攻方かの区別で暦を表す。
「将棋極妙:第11番」:詰上がり「大小詰物」
33桂成・同歩・44銀成・同玉・62角成・同歩・45金・43玉・44金・同玉・45馬・43玉・33飛成・同玉・25桂・同銀・23金・43玉・32銀・52玉・53歩・61玉・73桂不成 まで23手
gokumyo_011.jpg
詰上り図
gokumyo_011e.jpg
1776年は「大の月:1・3・5・7・9・10・11」「小の月:2・4・6・8・12」の12月の年だ、15香から23金から・・・73桂の順で玉方=大の月となっている。
「将棋極妙」の中の「大小詰物」は須賀源蔵・門脇芳雄氏によれば18局だ。
----
第895番は陣形図式に出来なかった素材で、3段目までに初形を閉じ込めた。
同時に点対称的な、配置にまとめた。
第899番は本館1月新題の33手詰の作図中に現れた手順を、分離したミニ繰り返し手順を含む作品だ。
曲詰に入れる事は無理だった。
**---------**
第899番35手詰
2867_1.jpg
作意は、 2019/02/24 へ
-----------------
2019/01/07 の作意
第895番:
23角・同玉・24歩・同玉・25金・23玉・32角成・同玉・41飛成・22玉・24香・23角合・同香成・同玉・32角・同銀・21竜・同銀・35桂・22玉・23金・31玉・43桂不成 まで23手


nice!(0)  コメント(0)