SSブログ

あぶり出し曲詰の詰め上がりデザイン [詰将棋]

既存のあぶり出し曲詰作品は幅広い手数で創られている。
あぶり出し曲詰だけの作品集も複数創られているが、以外と100番集は少ない。
シリーズで創ると数が端数になりやすいとか、中編・長編が主体になりやすいとか理由はあると思う。

カタカナ文字あぶり出しを作ろうとすると、詰め上がりのデザインが出発になるが、迷う文字は多い、そこでは既存作品のデザインを見てみる。

服部彰夫作「砂丘」の冒頭の48題と、田中至作「過雁組曲」100題の内の48題+アルファ6題を見る。
「砂丘」は長めの中編が中心で、「過雁組曲」は短編から中編が中心だ。
「過雁組曲」の名称、シリーズは「組曲」で曲詰は「曲」が似合いそうだ。

自作は1桁短編から短編になる。
詰め上がりデザインに迷い、結果として2冊のどちらでも無い形を選ぶ事もある。
あぶり出し曲詰は、詰め上がりデザインに迷いそして楽しむ物だと思う。

多くの文字は頭の中の暗算で考える事が可能な範囲でうれしいが、駒数の多い文字は駒を並べて考えるしかないので、うんざりする事もある。

****************
---------------
第761番続不成の舞
797.jpg
作意は、2017/09/20 へ
-----------------
2017/08/03 の作意
5手詰-55
52金・同馬右・63桂・同馬・43桂 まで5手詰

5手詰-56
35飛・同玉・15飛・同と・34馬 まで5手詰
nice!(0)  コメント(0)