SSブログ

曲詰「図形・飛び石詰・7X7(14枚)」 [詰将棋]

「飛び石詰」は大駒が中心であり、さらには条件的に攻め方の勢力が強くなる。
従って、余詰が発生しやすく、その修正も難しい。
そして、修正は逆算の全面的なやり直しになる事が多い。
「飛び石詰」は収束形と収束手順の可能性が少ないが、広い面積のデザインの逆算を考える時はさらに可能性は少なくなると感じる。
第1127番も、余詰が繰り返し発生して、結局は既に繰り返し使って来た収束形を使う事で、漸く完成した。
ただし、非限定があり、形の広がりと比べて短手数で駒の動きも弱い。
小駒で逆算して、遠くの駒は32竜や88馬のように、大駒を使って発生させている。
大駒が隔離されているので、余詰は抑えられるが、無理感が多くあり、さらなる発展は難しい。

河内勲作「ひより草 第28番」 象形曲詰「飛び石」
97竜・98歩合・同竜(A)・同玉・87銀・88玉・89歩・79玉・57角・68銀合・同角・同玉・65飛・58玉・69銀・48玉・68飛・58歩合・同飛・49玉・48金・同金・同飛・同玉・49歩・同玉・58銀打・38玉・39歩・27玉・37金・16玉・28桂  まで33手詰
(A)88銀以下、89玉・98竜・同玉・87銀以下作者自認の迂回手順がある。
H028_1.jpg
---------------
丸山正為作「将棋イロハ図(コピー版):第137番「象形曲詰・ザ」
55飛(A)・同金・同銀・同玉・47桂・54玉・55歩・53玉・63歩成・42玉・75馬・32玉・31金・同竜・33歩(B)・22玉・31馬・11玉・22馬・同玉・32飛・13玉・12飛成・同玉・23角・22玉・32歩成・13玉・14香 まで29手詰
(A)初手51飛で、以下52歩合・55歩以下余詰。
(B)15手目33香で、22玉・31馬・11玉・21飛以下余詰。
m137.jpg
*****************
第1127番は、「詰図の舞」「図形・飛び石詰・7X7(14枚)」で「ヤヒロ形」だ。
第1131番は、「詰図の舞」「図形・飛び石詰・9X5(15枚)」で、平行格子」だ。
****************
第1131番「詰図の舞」「図形・飛び石詰・9X5(15枚)」31手
3199_1.jpg
作意は、 2022/09/24 へ
-----------------
2022/08/07 の作意

第1127番:「詰図の舞」「図形・飛び石詰・7X7(14枚)」
32竜・同歩・48桂・45玉・36金・55玉・66金・同玉・88馬・同歩成・57銀(A)・55玉・56銀・54玉・64と・同玉・74銀成・54玉・64成銀・同玉・84飛成 まで21手詰
(A)67銀もある非限定だ。
詰上り図
3206_1e.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。