SSブログ

曲詰「漢字・分(ふん)」 [詰将棋]

2022/03/27に、「詰将棋駒の舞(新館)」に、「その他・ブログ等発表作1」と「続駒の舞>飛角の舞」を開設した。

---------------------
丸山正為作「将棋イロハ図」は「仮名文字」曲詰集で1927年刊行だ。
「イロハ」48文字に「京」を加えた98番に普通作2番を加えた100番の作品集で、99番と100番は普通作だ。

コピー版の101番から150番は、後に「将棋世界誌」昭和29(1954)-38(1964)年に掲載された作品であり、作者による本ではなく、コピー版での並び方はほぼ「イロハ」順だがかなり乱れもある。

丸山作では濁音記号は横に並べた2駒で表現している、それに対してはその後の濁音仮名作品では離れた2駒で表す事が多い。
半濁音では、4駒で「丸記号」を表す、これはその後の他の半濁音仮名作品と同じだ。
「丸記号」を、駒1つで表す事は、省略し過ぎで無理なのだろう。
丸山作では濁音・半濁音仮名は、元の仮名と同じデザインを使用するので、作図面ではより難しいと思う。

-----------------------------
パーツに使えそうな小型曲詰。

田中鵬看作「『詰将棋集』第149番(昭和46年」あぶり出し曲詰「ワ」
45銀・同玉・54銀不成・56玉・45銀・同玉・63馬・56玉・46金・同玉・35銀・同玉・53馬・45玉(あ)・44馬右(A)・46玉・55馬・同玉・57竜・45玉・35金・同金・44馬・同玉・54竜 まで15手詰
(A)54馬以下、46玉・55馬右・35玉・44馬上・25玉・28竜・以下余詰
35玉から25玉と逃げる変化があちこちに有り、消しにくい余詰だ。
(あ)25玉は28竜以下変化同手数。
tume_149.jpg
詰上り図
tume_149e.jpg
---------------
丸山正為作「将棋イロハ図(コピー版):第98番」「あぶり出し曲詰・京」37手詰
>ブログ2020/02/25 に掲載済

丸山正為作「将棋イロハ図(コピー版):第99番」普通作
17角成・37玉・55角・46と・同角・同玉・38桂・36玉・26馬・45玉・35馬・54玉・65金・同玉・74竜引・54玉・63竜・65玉・74竜引・54玉・65竜(A)・同銀・55歩・63玉・53馬・72玉・62馬・81玉・71馬・92玉・93馬・81玉・71馬・92玉・93歩・83玉・73竜・同玉・74歩・同銀・62馬・82玉・73銀・93玉(あ)・71馬・83玉・82馬 まで47手詰
(A)48桂以下、同香・53馬・45玉・75竜以下余詰。
(あ)83玉は、変化同手数(長手数の詰もある)
m099.jpg
*****************
第1101番は、「詰図の舞」「漢字・分(ふん)」で、上下にパーツが並ぶ。
第1105番は、「詰図の舞」「漢字」だ、部首は「にんべん」だがパーツが3つの漢字だとも言える。
****************
第1105番「詰図の舞」「漢字」25手詰
3061_1.jpg
作意は、 2022/04/21
-----------------
2022/03/04 の作意(スクロール)

第1101番:「詰図の舞」「漢字・分(ふん)」
44角・同銀・36歩・同玉・37金・35玉・36歩・34玉・44と・同玉・35銀・55玉・54と・同玉・24竜・同金・63銀・55玉・64銀・同玉・74と・55玉・56歩・同玉・67金・55玉・45飛・同香・56香 まで29手詰
詰上り図
3075_1e.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。