SSブログ

「濁音片仮名・ビ」「半濁音片仮名・ペ」 [詰将棋]

「半濁音片仮名・ペ」は元の「片仮名・へ」が難しいので濁音又は半濁音の文字の方が作り易いと思う。
「濁音片仮名・ビ」は逆に、元の「片仮名・ヒ」が普通なので、濁音又は半濁音の方が面倒だと思う。
(森田銀杏氏の「イロハ48字詰比較」での詰上駒数は
丸山正為>10.4、門脇芳雄>10.1、田中至>9.9、伊藤路歩>10.1であり、「へ」は約5駒で「べ」は約7駒、「ペ」は約9駒で濁音記号がある程に平均駒数に近い、そして経験的に平均駒数が作り易いと感じる。
「ヒ」はデザインが多く単独でも10駒は可能で、濁音記号なしが作り易い。)
岡田敏作「解いて楽しいあぶりだし詰将棋・第97番」:「トビ」
42と・同玉・52歩成・32玉・42と・同玉・53桂成・同玉・64銀成(非限定)・同玉・75金・同玉・65金・76玉・86金・77玉・21香成・22桂合・同馬・同金・69桂・同と・78歩・同玉・45角成・77玉・97馬 まで27手
俳句詰の組局の1つで2文字だ、それぞれの文字が中央から外れるので趣は変わる。
2文字を作る動機付けのアイデアが良いと思う。
tanosii_097.jpg
詰上り図
tanosii_097e.jpg
丸山正為作「将棋イロハ字図(コピー版)・第123番」:「ペ」
63桂不成・同飛・52銀成・同銀・41角成・同銀・同香成・同玉・42銀・32玉・44桂・43玉(あ)・33歩成(A)・44玉・54金・同玉・36馬・同金・45銀 まで19手
(あ)23玉で変化長手数。
(A)33銀成以下、44玉・54金・同玉・36馬・同金・45銀・53玉・55竜・62玉・63金・同玉・53飛以下、余詰
「将棋イロハ字図」は濁音・半濁音記号の有無でもデザインが同じ事が特徴だ。
表の象形のデザインも同じだ、どちらも大きな動機付けだろう。
iroha_m123.jpg
詰上り図
iroha_m123e.gif
-------------------------------
酒井桂史作「酒井桂史作品集(野口版)・第42番」・仮名文字「ソ」
83金・64玉・63桂成・同玉・53歩成・同玉・54角成・同玉(あ)・45角成・同玉・44金・55玉・66竜 まで13手詰
(あ)62玉で変化長手数(15手駒余らず)。
sakaik_042.jpg
詰上り図
sakaik_042e.jpg
---------------------------------
第925番は、あぶり出し曲詰「濁音仮名文字」。
第926番は、あぶり出し曲詰「半濁音仮名文字」。
第931番・第932番は、濁音系の仮名文字あぶり出し曲詰だ。
*****************
第931番詰図の舞「半濁音仮名文字」:23手詰
2884_1.jpg
第932番詰図の舞「濁音仮名文字」:17手詰
2901_1.jpg
作意は、 2019/07/12 へ
-----------------
2019/05/25 の作意(スクロール)
第925番:詰図の舞「濁音仮名文字:ビ」:
44銀不成・同歩・46金・同玉・37金・55玉・45飛・同歩・54金・同玉・53桂成・55玉・22馬・44香合・同馬・同玉・43銀成・55玉・56香・同玉・47金・55玉・67桂・同と・54成桂・同玉・98馬・55玉・65馬 まで29手詰
詰上り図
2852_1e.jpg
第926番:詰図の舞「濁音仮名文字:ペ」:
27竜・35玉・36竜・44玉・54銀成・同玉・66桂・同飛・43銀・55玉・64角成・同飛・46竜 まで13手
詰上り図
2898_1e.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。