SSブログ

作と出題 [詰将棋]

現在は、専門誌・新聞を含めて、出題=作と考えて良いでしょう。

代作が全く無いかどうかは、知るよしもありません。

かなり昔は、出題もかなり有ったと思っています。

名義貸しとか代作ですが、作者と出題者間で共通認識と合意があれば、問題は無いのでしょう。

ただ、作者名の作品集と出題者名の作品集に、同一作が掲載されるのは興ざめでした。

しかし、代作者が盗作をしたというトラブルは幾つかあった様です。



明治時代に、新聞の先駆け的な万朝報に准名人・関根金治郎出題で詰将棋が掲載された事はかなり知られています。

内容はまさしく出題でした。

作と出題の差に気づく人は希でしょう。

後に阪田三吉が、自作で(関根と比較して自慢したとも言われています)新聞掲載した作品も残っています。

詰将棋の新聞掲載はこの頃からの縁です。



私が詰将棋作家デビューした頃にも、まだ出題が残っていました。

江戸時代の作品や作者不明のものですが、出題と言っても作者名を掲載しない事は不適と思いますが、当時はそのような認識はなかったのでしょう。



第398番続小駒の舞



作意は、 2012/03/20 へ(スクロール)

-----------------

2012/02/01 の作意(スクロール)



作意

2一金・1二玉・2二金・同と・2三銀・同銀・1一金・同玉・2一金・同と・同と・1二玉・2二と・同玉・3二歩成・1一玉・2二銀・1二玉・2一銀不成・1一玉・1二歩・同銀・2二と まで23手詰



最終手余詰(かなり問題)。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。