SSブログ

曲詰「図形・飛び石詰」と「ヤヒロ印」 [詰将棋]

「詰図の舞」「図形・飛び石詰」では原則として、面の中央で作図している。
一般には、飛び石詰は盤面の位置や、端に接するかしないかは規定しない。
むしろ盤面中央は少数派かも知れない。

1つの基本形が「図形・飛び石詰(5X5、9駒):平方格子」だが、その詰上り形は角(馬)の王手になる、他には一部は竜(飛)が可能だ。

桂馬の位置に駒が配置される「図形・飛び石詰(5X5、7駒)」は圧倒的に作図例が多い作者・八尋久晴氏の名前から「ヤヒロ印」と呼ばれているが、「中央に横に3枚並ぶ形」(下図)と90度回転した「中央に縦に3枚並ぶ形」(第1071番)とがある。
「中央に縦に3枚並ぶ形」(第1071番)は詰上りは53飛(竜)か57飛(竜)にほぼ絞られる(注:盤面端を除く)。
一方、「中央に横に3枚並ぶ形」(下図)では飛(竜)に加えて、桂と香が可能になる、それもあって作図例は多い。
詰上り中央にしなければ、詰上り形はさらに増える。

八尋久晴作「詰パラ・2010/12」あぶり出し曲詰「漢字・飛び石詰(5X5、7駒)」
34金・同歩・53銀・同玉・42角成・44玉・54銀成・同玉・64銀成・44玉・54成銀・同玉・74飛成 まで13手詰
42馬と74竜の詰上りは基本形の1つで、飛び石詰では避けては通れない形だ。
p201012.jpg
詰上り図
p201012e.jpg
---------------
丸山正為作「将棋イロハ図(コピー版):第68改番」「あぶり出し曲詰・エ」
62と・同金・61金(あ)・同金・同角成(い)・同玉・71馬・51玉・42金(う)・同玉・53馬・同玉・63歩成・54玉・64と・55玉・46金打・同竜・同金上・同飛・54飛 まで21手詰
(あ)(い)どちらでも、63桂不成以下余詰。
(う)62馬以下余詰。どの余詰も簡単。
m068_001.jpg
詰上り図
m068_001e.jpg
*****************
第1071番は、「詰図の舞」「図形・飛び石詰(5X5、7駒)」だ。
第1075番は、「詰図の舞」「図形・飛び石詰(5X5、6駒)」だ。
****************
第1075番:詰図の舞」「図形・飛び石詰」17手詰
3112_1.jpg
作意は、 2021/10/23  へ
-----------------
2021/09/05 の作意(スクロール)

第1071番:「詰図の舞」「図形・飛び石詰(5X5、7駒)」
53桂成・同桂・64と・同玉・74金・54玉・44と・同玉・34馬・54玉・46桂・同金・55歩・同玉・46金・同玉・36金・55玉・57飛 まで19手詰
詰上り図
3015_1e.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。