SSブログ

曲詰「密集形図形」 [詰将棋]

初形(象形)の「密集形図形」は色々なデザインが作られている、ただし盤面中央よりも周囲が多い。
一方では詰上がり(あぶり出し)「密集形図形」はデザインの種類は多くなく、盤面中央では「3X3」の「鶴の巣ごもり」と言われる形のみが目立つ。

実際に中央では「2X2」は詰上がり形自体が難しく、「3X3」は逆算可能な詰上がり形のように思えて、それより大きい(駒数が多い)形は逆算が難しいと思う。
駒数では「「2X2」駒数・4、「3X3」駒数・9、「4X4」駒数・16」で、通常のあぶり出し曲詰で作り易く感じる「10-13枚」と比較しても「4X4」は難しそうだ。
第995番は「3X4」で駒数・12だが、密集形はこれでも駒が多すぎると感じた。

一般のあぶり出し曲詰では形を作る手順が主体になるが、中央の「3X3正方形」の作図例では形を作る手順は収束の一部に限られており、図形外の手順に工夫して収束的に玉を「3X3」に追い込む逆算が多い。
それは発想的には煙詰に近い展開だとも言える、密集形はあぶり出し曲詰としては異質なのかと思う。

「3X3」が形のバランスが良い事の他に、逆算が可能な形・駒数である事も理由と思われ、作図例が特異点的に多い故に曲詰としての好作も多い。

岡部雄二作「饗宴:第028番」「3X3・密集形」
65金・同桂・75金・同銀・63飛成・同玉・53角成・同玉・54銀・44玉・46竜・同桂・45銀打・55玉・33角成・44角合・同馬・同歩・66角・同銀・56銀上 まで23手
okabe_028.jpg
詰上り図
okabe_028e.jpg
---------------
今田政一作「将棋竜光(大塚播州編・コピー版:第07番」「図形・市松」
92銀成・同歩・94金・同玉・83銀・93玉(あ)・92と・84玉・85香・同と・94金・73玉・63歩成・同歩・74歩・62玉・61と・同金・54桂・同歩・73角成(A)・53玉・63馬(B)・42玉・34桂打(C)・33玉・13飛成・同馬・45桂・23玉・13歩成・14歩(D)・23玉・12角 まで35手詰
(あ)84玉で不詰。
(A)73歩成以下、53玉・43と・同玉・32銀不成・同金・41飛成・42歩合・34銀・44玉・36桂・34玉・32竜以下余詰。
(B)43と以下、32銀不成・同玉・44桂・22玉・13歩成・同馬・同飛成・同玉・63飛成以下余詰。
(C)32銀成以下、同金・34桂・33玉・13飛成・同馬・45桂・23玉・13歩成・同玉・22角・12玉・13歩・23玉・33角成・13玉・14歩・12玉・22桂成・同金・同馬・同玉・33桂成・同玉・35飛以下余詰。
(D)22角以下、23玉・32銀不成・同金・24歩・12玉・13歩・21玉・33桂不成・同金・31角成・同玉・53馬・21玉・61飛成以下余詰。((C)にも出て来る順)
どれも柿木将棋ならではの長手順余詰だが、65飛と63馬が残る収束は危ない形だ。
ryuukou_007.jpg
詰上り図
ryuukou_007e.jpg
*****************
第995番は、「詰図の舞」「図形・密集形「3X4」」だ。駒捌き手順ではなく、交換している感が強い。
第999番は、「詰図の舞」、「図形・密集形」で直角三角形だ。
*****************
第999番:「詰図の舞」「図形・密集形」21手詰
2915_1.jpg
作意は、 2020/07/24 へ
-----------------
2020/06/06 の作意(スクロール)

第995番:「詰図の舞」「図形・密集形「3X4」」
55金・同香・66歩・54玉・45竜・同桂・46桂打・同銀・同桂・同銀成・43銀打・同金直・同角成・同金・65金・同と・63角成 まで17手
詰上り図
2970_1e.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。